こんにちは。ワーママXです!
来てくださってありがとうございます。(めちゃくちゃ喜んでます)
2019年4月から、マネースクエアのFX自動売買「トラリピ」に挑戦しています。
当初は設定をこまめにいじくったりしてしまってましたが
現在は “ほったらかし” で運用できています。
運用効率が悪すぎる状態なので要調整ではありますが
目標は年利10%!!焦らず長期的にコツコツやっていこうと思ってます。
私も初心者ですが、これからやってみようと思っている方の参考になれば幸いです。
トラリピ 累計実績
2019年11月19日時点での累計実績です。
9月まではポジション保有分、スワップ分のマイナスをチェックしてなかったので
合計損益の黒い棒グラフは10月からしかありません(><)
現在またポジション増えてきてるので、合計損益は1万きってます(><)
でもまあトラリピで重要なのはそこじゃないですよね。
「含み損=未来の利益」!!
下がる ⇒ ポジション持つ ⇒ 上がる ⇒ 利益確定
この工程をこまめに自動でやってくれるのがトラリピです。
実現損益のグラフは順調に伸びていってますね(・u・)
何もしなければ生まれてなかった利益ですよ~
チャートにかじりついていた訳でもなく、毎日チェックしていた訳でもなく、
なんかグラフにしてみるとテンション上がります('Д')
トラリピ 通貨ごと実績詳細
総計 ¥59,589 (スワップ含む)
元金 ¥1,250,000
利率 4.76%
スタートしてから半年の間、カナダドルだけですが
動いている相場に合わせて危ない設定を追加したり削除したりを
3回くらいやってます・・・素人あるあるなんかな(><)
チャート見てたら「細かく上下してるやん、もったいないやん」みたいな
いやし~い感情に支配されてつい。
結果的には結構利益になったんで良かったんですけどね、安定運用を目指してる
ので、これは今後しないように注意です。
現状、2つのポジションの決済待ちですが、それ以外のいやしい設定は
消去しました!
トラリピ 設定
【豪ドル/円】
私がやり出してからは結構ずっと下げてて今も一番含み損が多い通貨です。
たまに決済通知のメールが来ると「おおっ!」ってなります。
【加ドル/円】
なんかレンジ狭い?要見直しですね。
【ニュージーランドドル/米ドル】
4月からずっとこの設定です。こつこつ毎月稼いでくれてますね。
しかもこれで125万円いれてる状態なんでめちゃめちゃ運用効率悪いですね。
あらためてまとめる事で色々見直しを決意しました!
ド素人のくせに下手なオリジナリティを入れた設定ですので、
あくまで参考までに。
まとめ
ちなみに私がトラリピを知ったのは、あっきんさんのブログ ↓↓↓
30万円でできる運用レッスンみたいな事もされてますし、
トラリピだけでなく、いろんな運用術について詳しく細かく
情報提供して下さってるので、とてつもなくおすすめです!
初心にかえって(もう忘れてたんかよ)プロのおすすめ設定まるぱくりで
再スタートしようかな~(・u・)
何かしら運用してみたいなって考えている方、
投資ってよく分からないし何からはじめようって迷ってる方、
私的にマネースクエアのトラリピはおすすめです。
とはいえ投資は自己責任 、納得いくまで色々調べてみて下さいね!!
公式HPです。トラリピとはなんぞや?って事もわかりやすく書いてあります。
以上、初心者ワーママXの半年間のトラリピ実績でした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!